あなたに大切な未来の種、...しっかり育ててください。
あなたの大切な未来の種、しっかり育てて下さい。
- Home
- ABOUT
あなたの目的と将来に、しっかり寄り添ってサポートしていきます。
クムクムは、ロボットをプログラムから楽し動かすプロセスを通して、自然にソフト・ハードの両面からITスキルを磨く教材です。
ロボットやプログラムを作るためのツール(プログラミング言語)は、”やってみたい!”という興味、”やってやるぞ! ”という意気込み、”極めてやるぞ! ”という本気まで、目標に合わせた3段階を用意しています。
ROBOT
同じボディー・周辺パーツを使いメインボードで性能・レベルが異なります
ロボットの基礎がしっかり学べます
画面の中だけで完結するプログラミングでは学べない、本当の“体験”がここにあります。センサーやマイクを使って周囲の情報を読み取り、それに応じてモーターを動かしたり、LEDを光らせたり、音や声を出したり入力と出力の仕組みを、実際の動きとともに学ぶことができます。すべてのパーツを自分のプログラムで自由にコントロールすることで、ただの勉強ではなく、自分だけの未来型ロボットを完成させる楽しさと達成感を味わえます。
Base Function


失敗は成功のモト
間違いを恐れず、何度でも挑戦できるのがクムクムの魅力。
リアルタイムで反応するロボットに、思いついた命令を次々に試すことで、ときに予想外でユニークな動きが生まれます。
笑いながら、悩みながら、繰り返す試行錯誤の中で、楽しさとともに「できた!」という達成感を味わい、自分自身の成長を実感できます。
PROGRAMMING
どの言語もすべてのロボットで使えます

目標にあった言語を選んでください
プログラミングはすべてパソコンで行います。初級・中級の方は、ワイヤレスでロボットと接続し、ロボットを動かしながらプログラムを作っていくことができるため、トライ&エラーを積極的に行えプログラミング習得が楽しく・早く実現できます。上級の方は、パソコンとロボットをUSBで接続し、プログラムをロボットの基板に完全に書き込みことができます。そのため、より細かい動きや速度の速い高度な動きを作り上げることができます。
ロゴ | 名前 | 目的 |
![]() |
スクラッチ | まずはやってみたい人へ |
![]() |
Python | ITを狙う人へ |
![]() |
C,C++ Arduino | 本格的エンジニアを狙う人へ |

SCRATCH
MITが開発し全世界の子ども向けプログラミングツールの代表です。ロボット専用のブロックを用意しました。スクラッチのすべての機能と組み合わせてロボットをどんどん動かしましょう。ワイヤレスでロボットと通信をリアルタイムに行うため、作りながらどんどん動かすことができます。

Python
AI・機械学習などこれからの時代に最もトレンドなプログラミング言語です。ロボットを動かすためのコマンドを用意しました。Pythonやエディタのインストールをしなくても、ブラウザーだけでプログラミングできる専用アプリで簡単手軽にロボットと接続してプログラミングが可能です。

ARDUINO
ボードエンジニアリング教育では世界的に有名なツールです。C言語C++言語を使ってボードに直接焼きこむ本格的なプログラミングができます。SCRATCHやPythonと異なり、ボード内で直接パーツをコントロールできるため、速度が速く高度な制御が可能です。新しいパーツを増やし制御することもできます。
なぜクムクムなのか?
クムクムは、未来につながるテクノロジースキルを確実に習得できる機能と構造、そしてそれを支える万全のサポート体制を備えています。

想像しやくす・応用しやすい
ヒューマノイドロボットは人間に近い存在です。二足歩行で歩き、日本語で会話し、くるくる動丸い目の顔をキョロキョロさせる姿に、次はどんな動きをさせよう?どんな言葉を話させよう?と想像がどんどんふくらみます。

しっかり基本を押さえられる
センサーやマイクなどからの入力に対し、音・光・モーター・声で反応する出力をリアルに体感できます。コンピュータの基本である入出力をしっかり押さえ、ロボットやデバイスなどこれから未来社会に必要な基本をしっかり理解できます。

しっかりサポートで安心
すべてのサポートは京都にある開発元(本社:京都)のスタッフが直接対応します。ロボットとカリキュラムを知り尽くした、現役で活躍するエンジニアが、あなたの疑問に素早く丁寧にお応えしますので、どうぞご安心ください。

技術公開で日本を応援します
クムクムでは、活用してくださる方を応援し、日本の技術発展に少しでも貢献したいという想いから、ハード・ソフトの両面で技術情報を積極的に公開しています。クムクムを起点に、新しい技術が次々と広がっていくことを願っています。

教育機関へのサポートを積極的に
クムクムは、小・中・高・大学、各種専門学校での活用を広げることで、日本のICT教育に貢献し、日本がかつての元気を取り戻し、世界に通用するエンジニアが育つことを応援しています。

大好きだからどんどん成長します
かつては未経験者のスタッフ、特別なメソッドを通じて成長し、クムクムの開発にまで携わるようになりました。、今も現役で頑張る“クムクム大好き”なメンバーたちが、いつもチーム一丸となって、新しいクムクムの可能性を探り続けています。
学校での授業、イベント・ワークショップなど積極的に応援させていただきます。
遠隔地・大人数など、インターネットとパソコンさえあれば動く”バーチャル3Dロボット”のご用意も可能です。
どんな遠くでも、どんなにお急ぎでも、どんなに大人数でも、クムクムなら喜んでご対応させていただきます。