ALL | SCRATCH | PYTHON入門 | PYTHON応用 | ArduinoPRO/SE | ArduinoQumcum
ALL SAMPLE PROGRAM 最新
スクラッチで学べるロボットプログラミング教材【クムクム】について
2023年12月23日
ロボットプログラミングは、画面だけで動くキャラクターをコントロールするより、より具体的なモノを動かすため、プログラミングを学ぶにはとてもいい教材です。…
ロボットを動かす | Scrachとロボットプログラミング
2023年12月20日
スクラッチは子供から大人まで、初心者も簡単にプログラミングができるツールです。しかも無料で利用できるため世界でもユーザが多く、様々なゲームやストーリーがプログラミングされています。また、プログラミングを学ぶためのロボットも多くあり、スクラッチで動くものから、スクラッチをベースに作られたものまでたくさんあります。…
Lチカをしてみる | arduino ESP32ロボットプログラミング
2023年12月7日
ESP32でLEDを点灯したり点滅させたりするにはArduinoのdigitalWrite関数を使う事もできますが、明るさを変えることはできません。QumcumにはRGB三原色のLEDがありますので、赤緑青の明るさも変えることで表現できる色が7色から何万通りもの色の表現ができるようになります。ここでは3種類のLED制御
タイマー割込みを使ってドレミを鳴らす | arduinoロボットプログラミング
2023年12月5日
クムクムロボット入門モデル(R3J)のBEEP音機能とタイマー割込みを使って、一定の長さの音を一定の間隔で鳴らすプログラムを作ります。また、音を鳴らすために、通常だとArduinoの標準関数 toneを使いますが、このプログラムではtoneを使わずに波形を生成して自前の処理で鳴らしてみましょう。…
CPUタイマー割り込みで並列処理をする | arduinoロボットプログラミング
2023年12月3日
arduinoLeonardoを使ったクムクムロボット入門モデル(R3J)にATmega32U4のCPUレジスターを操作したタイマー割込みを発生させて、クムクムロボットのLEDの点滅と顔のサーボモータを並列に動くようにプログラムを作ってみます。 タイマー割込みを使う意味…
サーボモータを複数同時に同期させる | arduinoロボットプログラミング
2023年12月3日
arduinoのC言語プログラミングによって、複数のサーボモータをそれぞれ異なった角度に指定した時間かけて同時に動かす方法を、クムクムロボット入門モデル(R3J)の両手と顔のモータを使って作ってみます。 サーボモータの接続ピンと制御の基本…
IDEでプログラムを書くための準備 | arduino ESP32ロボットプログラミング
2023年12月2日
arduinoIDEでEspressif社のESP32を使うには、ちょっとした準備が必要です。arduino CCが採用しているESP32も一部ありますが、一般的なESP32搭載ボードはArduino IDEをインストールしただけでは使うことができません。ここではその準備をArduino IDE…
writeMicrosecondsでサーボモータを細かく動かす | arduinoロボットプログラミング
2023年11月30日
Arduinoに用意されているサーボモータ制御クラスServoを利用しモータの角度設定設定ではなくパルス設定でサーボモータを動作させるプログラムを作って、クムクムロボット(R3J)を動かしてみる。 サーボモータについて サーボモータ(Servo…