標準コマンドサンプル

標準コマンドサンプル

3.緑LEDを1秒間隔でずっと点滅させる

クムクムの胸についているRGB(赤・緑・青)に光るLEDの緑を1秒間隔でずっと点滅し続けるプログラムです。 永遠に終わらないプログラムを作ってみます。 スクラッチのプログラム画面 永遠に終わらない繰り返し スクラッチには、あるコ...
標準コマンドサンプル

2.赤LEDを10回点滅させる

クムクムの胸についているRGB(赤・緑・青)に光るLEDの赤色を10回自動で点滅させるプログラムです。 「光って消える」という2つの動きの塊を10回繰り返すことで簡単に作ることができます。 スクラッチのプログラム画面 繰り返す方法...
標準コマンドサンプル

1.赤LEDを1回点滅させる

クムクムの胸についているRGB(赤・緑・青)に光るLEDの赤色を点滅させるプログラムです。 点滅という動作は、「光って消える」という動きなので、クムクムのLEDに用意されているコマンドのLEDブロックを使い「光って消える」を実現してみます...
標準コマンドサンプル

スクラッチ3.0でクムクムロボットに「カエルの歌」を演奏させる

今回は「クムクムロボットで音楽を奏でてみる」で紹介した音を鳴らすブロックで曲を演奏してみようと思います。 演奏する曲は皆さんご存じの「カエルの歌」です。 音を鳴らすブロックの使い方については上記の記事で説明をしていますので、今回は省略さ...
標準コマンドサンプル

クムクムロボットを後ろに歩かせるプログラム

クムクムロボットの足を動かすブロックには「どちらかの足を上げる」「どちらかの足を前に出す」「足を下ろす」の三種類しかありません。 しかし、このブロックの使い方を工夫すればクムクムロボットを後ろに歩かせることも可能です。 クムクムロボ...
標準コマンドサンプル

クムクムロボットのセンサー機能を使って3段階の距離判定をするプログラム

プログラムの流れ クムクムロボットの距離センサーを使用して、距離の値が10以下なら「近い」、10以上20以下なら「普通」、20以上30以下なら「遠い」と3段階に分けて判定するプログラム 完成したプログラム プログラムのポイ...
標準コマンドサンプル

マウスを使ってクムクムロボットから音を出す少し不思議なプログラム

プログラムの流れ プログラムを実行するとクムクムロボットからBEEP音が鳴り続け、ステージ上でマウスを動かすと音が変化するプログラム 完成したプログラム 今回のプログラムは非常に短いもので、プログラムの難しさというよりは新...
標準コマンドサンプル

クムクムロボットのLEDを数字キーでON・OFF切り替えるプログラム

プログラムの流れ 今回のプログラムはクムクムロボットのLEDをキーボードの数字キーを押すことで光ったり消したりを実行するプログラムです。 1キーを押している間は赤が光り、2キーを押している間は緑、3キーを押している間は青が光るようにプロ...
標準コマンドサンプル

クムクムロボットが手を叩いた数だけ前に進むプログラム

プログラムの流れ 基本的には「スクラッチ3.0で変数を使ってクムクムロボットを歩かせる」こちらで紹介したプログラムと動きは同じです。 今回のプログラムのポイントは、何歩歩くか?を決める変数を「10秒間で手を叩いた回数」によって決めるとい...
標準コマンドサンプル

スクラッチ3.0で変数を使ってクムクムロボットを歩かせる

プログラムの流れ プログラムが実行されるとまずはクムクムロボットの各モーターをまっすぐの状態にします。 それと合わせて「歩数」変数の値を0にリセットします。 「歩数」変数の値によって右足で歩くか左足で歩くかを判断し、モーターを動かしま...
タイトルとURLをコピーしました